新規会員登録で500ポイントプレゼント
2024年 04月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
今日
2024年 05月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
「担当者の休み」をご参考に着日指定をお願いいたします。
当店の営業は10時〜18時となっておりますので「担当者の休み」の前日18時以降にご注文されますと「担当者の休み」の次の日の発送になり、お届け先地域によりその日から1〜2日後のお届けが最速となります
例)ご注文時の日時が1日の18時で「担当者の休み」が2日の場合の最速のお届け日は4日となります。
※北海道・東北・九州地方は5日になります。
※沖縄県への発送は取り扱いがございません。
 
 

お酒の肴・珍味の基礎知識や選び方!ギフトとして人気の理由は?

お酒の肴や珍味がギフトとして人気の理由をご紹介!

「お酒の肴」とはどのようなものを指すかご存じでしょうか。日本には、三大珍味と呼ばれるものがあり、美味しい珍味がたくさん存在します。通販ではお取り寄せギフトセットとしても人気があり、ランキングで上位になるものもありますが、なぜお酒の肴、珍味がギフトとして重宝されているのでしょうか。こちらでは、その理由と選ぶポイントを解説します。また、京都の錦市場 櫂KAIで販売している珍味やそのほかのお酒の肴も併せてご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

お酒の肴・珍味の基礎知識や日本三大珍味をご紹介!

お酒と一緒に食べるちょっとした料理やおつまみのことを「お酒の肴」といいますが、その起源は古く、奈良時代からといわれています。なぜ「肴」と呼ばれるようになったのでしょうか。また、お酒の肴として通販のお取り寄せランキングでも人気の珍味は、種類も豊富で、日本三大珍味と呼ばれるものもあるのです。

こちらでは、「京の台所」錦市場に店舗を構え、珍味・おつまみを豊富に取り揃える錦市場 櫂KAIが、意外と知られていない珍味の基礎知識や日本三大珍味についてご紹介します。

意外と知らないお酒の肴・珍味とは

お酒の肴

「お酒の肴(さかな)」とは、もともと「酒菜」と書き、お酒のおかずのことです。その後、中国から「肴(こう)」という字が伝わり、こちらも酒のおかずを意味していたため、読み方はそのままで字だけが「肴」と変化していったとされています。

そんなお酒の肴の中でも、常に人気ランキングに入っているのが珍味です。珍味とは、珍しい食材や水産物を原料とした加工物で、特殊加工によって独特の風味を活かした食品のことを指します。全国珍味商工業協同組合連合会(全珍連)では、以下のように珍味を製法ごとに分類しています。

燻製品類

鮭や鱈、いか、鰊(にしん)、鮪などの素材に味付けし、いぶして乾燥させたものです。

塩辛類

うに、いか、海老、魚卵、内臓などを味付けし、混ぜ合わせて熟成させたものです。

あえもの類

うにあえものや酢漬など、食材と食材をあえたものです。ものによっては熟成させることもあります。

漬物類

魚類のかす漬やぬか漬、みそ漬けなど、それぞれ漬け込んで熟成させたもので、さわらや金目鯛などがその代表です。

焙焼品類

儀助煮(小形のカレイやイワシなどを焙乾したもの)、姿焼(いか類)などがあります。

煮揚物類

焼いたり揚げたりしたもので、小魚(アユ、若サギ)、白魚の照り焼き、海老満月(油で揚げたもの)などがあります。

裂刻品類

味付けして焼き、裂いて作るもので、するめ裂いかや生裂きいかなどがあります。

圧伸品類

味付けをして焼きあげ、圧伸したもので、小魚の鉄板焼やのしいか、海老鉄板焼、のしふぐなどがあります。

その他

原料を焙煎したもので、くわいせんべいやチーズせんべいなどがあります。

このように珍味はいくつもの種類があり、製法も食感も様々です。錦市場 櫂KAIでは、ご当地ならではの食材を使ったものや、ランキングで人気のものも通販で取り寄せることができます。種類がたくさん詰まったセットもあるので、ご自宅で様々な珍味を楽しみたい方は、通販で珍味をお取り寄せすることをおすすめします。

お酒の肴・おつまみにしたい日本三大珍味

ご飯とからすみ

世界の三大珍味といえば、「トリュフ」「フォアグラ」「キャビア」ですが、日本の三大珍味は何かご存知でしょうか。それは、「からすみ」「このわた」「うに」と全て海産物となっています。これらの歴史は古く、江戸時代から食べられていました。どれも珍しく貴重な食材のため、江戸の将軍様や京都御所へ献上されていたほどです。

こちらでは、「からすみ」「このわた」「うに」とはどのような珍味なのか、またどのように使用されているのかをご紹介します。

からすみ

ボラの卵巣を塩漬けにして天日で乾燥させたもので、唐の墨に形が似ていることから、からすみと呼ばれるようになりました。長崎県の野母崎半島で獲ったボラを使用していたことから、江戸時代には「長崎のからすみ」といわれていたようです。スライスしてそのままお酒の肴として食べることが多いですが、からすみパスタにするのもおすすめです。

このわた

なまこのはらわたを塩漬けにしたもので、偶然できた珍味だそうです。船上で、なまこのはらわたを塩漬けし、そのまま忘れてしまったものを随分経ってから漁師が見つけました。恐る恐るつまんでみると、とても美味しい塩辛ができていて、徳川将軍や京都御所にも献上され、「三河のこのわた」と呼ばれるようになったのです。

このわたは、なまこのはらわたの中にある砂を指でしごいて押し出す工程が大事です。力が強いとはらわたが破れてしまい、風味を損なってしまうので繊細な作業が必要です。

うに

珍味と呼ばれるうには、生の状態ではなく、うにの精巣や卵巣に塩を加えた塩うにのことです。福井県の名産品で「越前のうに」とも呼ばれていますが、北海道や三陸でもうに漁が盛んで、製造元によってうにの種類や加工方法が変わります。そのままお酒の肴として食べたり、ご飯に乗せたりするのもよいですが、卵焼きやおにぎりに入れるのもおすすめです。

こちらでは、日本の三大珍味と呼ばれる高級珍味についてご紹介しました。錦市場 櫂KAIの通販では、珍味をはじめ、おつまみやご飯のお供などを販売しております。通販で珍味をお取り寄せしようとお考えの方は、ぜひ錦市場 櫂KAIをご利用ください。

お酒の肴・珍味がギフトに最適な理由と選び方をご紹介!

珍味にはどのような製法があるのか、また日本の三大珍味について紹介いたしました。珍味は、普段は食べない部位や、希少なものなどを美味しく食べられるように加工したもので、お酒の肴としても人気があります。ギフトとしても重宝されていますが、なぜそれほどまで珍味が人気なのでしょうか。

こちらでは、お酒の肴である珍味がギフトに最適な理由と選び方について解説します。京都の錦市場 櫂KAIでは、通販・お取り寄せランキング上位のものや、ギフト用のおすすめセットも取り揃えていますので、併せてご覧ください。

お酒の肴・珍味がギフトとして人気の理由

皿の上にある珍味

お酒の肴、珍味は通販にてご自宅でも楽しめますが、ギフトとしても人気があります。その理由は以下のとおりです。

  • 長期保存が可能
  • 普段口にする機会が少ないものを食べられる
  • お手ごろなものから高級なものまで種類が豊富
  • 少量ずつ楽しめるギフトセットがある

珍味のほとんどは保存期間が長いので、少しずつ自分の好きな量を食べることができます。また、テレビやランキングを見て気になるけど、遠くて買いに行けないといった場合は、通販で簡単にお取り寄せも可能です。サイトやカタログなどで写真を確認して注文できるので、贈り物としてもおすすめです。

珍味は、お手ごろなものから素材や味にこだわった高級なものまで価格帯が幅広くあるので、自分へのご褒美としてもピッタリでしょう。珍味といえば、仕事から帰ってきたお父さんがお酒と一緒に食べるものというイメージでしたが、最近はパッケージングやネーミングなど企業側の工夫によって性別年齢問わず人気となっています。

また、少しずつ色々な珍味を食べられるお試しセットや、プレゼントとして最適なギフトセットなども多数販売されています。ギフトには、海鮮系や肉系、チーズなど様々な種類があります。ギフトの相場は、1,000〜5,000円程度となっていて、高級食材の詰め合わせでも比較的購入しやすい価格帯となっています。

京都にお店を構え、通販にも対応している錦市場 櫂KAIでは、ふりかけやおつまみに加えて、珍味も販売しております。中でも人気なのが、「たこたまご」という商品です。たこの頭にうずら卵を詰めた見た目にも楽しい珍味です。こちらは、テレビでも何度か取り上げられており、映画「きのう何食べた?」にも出てくる話題の珍味です。

そのほかにもギフトにおすすめなお取り寄せ商品や、ランキング上位になった商品も多く取り揃えておりますので、ぜひ一度お試しください。

お酒の肴・おつまみに最適な珍味の選び方

ビールとお酒の肴

お酒の肴に最適な珍味を選ぶには、いくつかポイントがあります。たくさんの種類があって迷ってしまったときには、ぜひ参考にしてみてください。

お酒との相性

「お酒の肴」というくらいなので、一緒に飲むお酒と合うかどうかは重要です。お酒の種類別に、おすすめの珍味をご紹介します。

ビールには、からあげやフライドポテトのような揚げ物や、味が濃く、食べ応えのある珍味がよいでしょう。日本酒は、おでんといった煮物や塩辛などの幅広い珍味と相性がよいです。酎ハイなどのフルーティーなものは、さっぱりした味付けの珍味がおすすめです。焼酎(芋焼酎、米焼酎、麦焼酎)は、お酒が作られたその地方の名産品と相性がよいので、同じ地方で組み合わせると美味しくいただけます。ワインは赤と白があり、赤ワインならローストビーフやステーキなどのお肉系、白ワインならカルパッチョといった淡白な味付けのものがいいでしょう。ウィスキーは作られた国ごとで味わいが違いますが、ロックや水割りなど飲み方によって珍味も考えましょう。チーズやナッツがおすすめです。

ご飯との相性

ご飯のお供にとお考えの際は、ご飯と一緒にさっぱり食べたいのか、それともがっつり食べたいのかで選ぶものも変わってきます。さっぱり食べたいなら魚介系を、がっつり食べたいなら肉系を選ぶとよいでしょう。

お酒の肴・おつまみの食べ方、保存方法

最初からカットされているものを選ぶとそのまま食べられるので便利です。自分でアレンジしたいという方は、小分けにする前のものを頼むのもよいでしょう。また、包装はどのようなパックに入っているのかチェックし、普段の食生活に適した保存方法を選択しましょう。

お酒の肴・おつまみの原料やカロリー

健康が気になる方は、低カロリーなものや食品添加物を含まない珍味を選びましょう。食品ラベルに記載の栄養成分を確認してから選べば、健康にも気を使いながら珍味を楽しむことができます。魚介系の乾きものは、低カロリーなものが多いのでおすすめです。

お酒の肴・珍味を知って最適なギフトを選ぼう!

お酒の肴、珍味は、古くから人々に親しまれてきました。昔は土産物やお父さんのおつまみといったイメージでしたが、現在はパッケージもおしゃれなものが多く、年代問わずギフトとしても人気の品となっています。単品はもちろんのこと、様々な種類が楽しめるセットも増えてきているので、自分に合った選び方で最適な珍味を見つけましょう。

京都の錦市場 櫂KAIでは、お酒に合うお酒の肴、定番のおつまみから見て楽しい珍味、おもてなしセレクション金賞受賞したご飯のお供のふりかけ「ごまふりかけシリーズ」など幅広く商品を販売しております。

京都の錦市場 櫂KAI自慢の珍味を、ぜひ通販でお取り寄せしてお楽しみください。

通販でお酒の肴・珍味のお取り寄せが可能!珍味・おつまみなら錦市場 櫂KAIへ

会社名 有限会社水島食品
店舗名 櫂 KAI(かい)
運営統括責任者 水島均
本社住所 〒520-0113 滋賀県大津市坂本3丁目24−5
店舗住所 〒604-8052 京都府京都市中京区錦小路通御幸町西入鍛冶屋町216
TEL/FAX 075-212-7829
メール info@nisiki-kai.com
URL https://www.nisiki-kai.com/
営業時間 10:00〜18:00